2021年9月27日
涼しくなってきました。
こんにちは。すきっぷです。今回はみんな大好きなおやつの様子と、ゼリー絵具の話題をお届けします。
ある日のおやつ風景です。
アクリル板越しですが、友だちと一緒に食べます。メニューはおにぎりとジュース、お菓子でした。以前は、法人内のつくしんぼ作業所から手作りのおやつを用意してもらっていましたが、今は「おにぎり」だけ手作りであとは既製品の提供となっています。

ゼリー絵具は、夏になるととてもはやる遊びです。
作り方は簡単。寒天を溶かして食紅で色付けをします。いつもは職員が用意しますが、夏休み中は中学生や高校生が作って冷蔵庫で冷やしてくれたものを翌日に使って遊びます。
「ゼリーであそぼっか」と声をかけると、一人またひとりと子どもたちが集まってきます。触ると、柔らかくって、ひんやりとして気持ちいい~。色も透き通り、きらきらしていて見ているだけでワクワクします。

型抜きしたり、カップに入れてパフェをつくったり。時には水に浮かせて、金魚すくいならぬ「ゼリーすくい」。ゼリーをジップロックに入れて「ひんやりマット」をつくったり。
友だちが遊んでいる様子をちらっと見ながら、「僕も、私もやってみたい!」が拡がる、夏にもってこいの遊び!
コロナで、すきっぷでは水遊びが中止となっていますが、ゼリー絵具でひんやりを楽しみました。
一覧へ戻る月別アーカイブ
- 2023年9月 (3)
- 2023年8月 (3)
- 2023年7月 (3)
- 2023年6月 (3)
- 2023年5月 (2)
- 2023年4月 (2)
- 2023年3月 (3)
- 2023年2月 (2)
- 2023年1月 (1)
- 2022年12月 (4)
- 2022年11月 (3)
- 2022年9月 (4)
- 2022年8月 (2)
- 2022年7月 (2)
- 2022年6月 (3)
- 2022年5月 (1)
- 2022年4月 (2)
- 2022年3月 (3)
- 2022年2月 (2)
- 2022年1月 (2)
- 2021年12月 (3)
- 2021年11月 (5)
- 2021年10月 (2)
- 2021年9月 (3)
- 2021年8月 (7)
- 2021年7月 (5)
- 2021年6月 (4)