2022年11月18日
家族企画
第2回目の家族企画を、「成人期のくらしの場って?」というテーマで行い、
9名のお母さん方が参加されました。
相談事業所あっぷるから、
グループホームや入所施設を比較しながらお話しいただき、
特徴などを学んだあと、意見交流をしました。


「ホームで熱が出たらみてもらえるの?」
「グループホームの求人には、だれでもできるお仕事とあるけど、
それってどうなのかな…」
「高齢者には暮らしの場はたくさんできてきているけど、
障害のある人の暮らしの場って少ないよね…」
知れば知るほど、不安がたくさん‼
施設が増えておらず、入所できるのだろうかとショックに思われた方も…。
放課後ディサービスも、今では本当にたくさんありますが、それも
「放課後を楽しくすごしたい」
「家に帰ってから家族以外と過ごす時間がない。どうにかしてほしい」
という思いや願いが、国や市に届き、
「放課後等デイサービス」という制度ができました。
くらしの場についても、私たち職員もみんなで学びながら、よりよい暮らしの場を皆さんと一緒に発信していきたいと思います。
ある意味、みなさんに不安を与えてしまったこの企画ですが、
第3回目を企画中です。
グループホームではどんな風に生活しているのか、どんな支援がなされているのかなどを学び合い、
将来の生活をイメージしたり、もっとこんな風な暮らしができれば、など考える機会にしたいと思っています。
一覧へ戻る